first of all setup a gear

良い音を出すため試行錯誤のメモ

pedalboard

はじめましてogaです。

Twitterでダラダラ長文を投稿してtimelineを邪魔するのも迷惑かと思い、ブログを作ってみました。好きな人がちらっと見にくるのが丁度良いかと。

ではpedalboardの話に入りましょう。

f:id:dinosaurfuzz:20190701000717j:plain

…配線が汚いですね。白黒のoyaideケーブルが結構目立ちます。

好きなものを入れていくと、いつの間にかCAJ5008ケースになっていました、かなりの重さでマグナカート必須です…

ペダルの固定のため表面にOne Controlのマジックテープが貼ってあります。

パッチケーブルは全てFTTのソルダーレスで統一。作りやすく、引き回しが楽、プラグ部分が小さいのがいいです。

接続順はWampler Ego comp → jam pedals roosterEQD tentacleまでが直列

そこからBOSS ES-8に入り 

Loop1 electro-harmonix cathedral Stereo Reverb

Loop2 proco RAT2 (USA)

Loop3 Z vex Box Of Rock

Loop4 Z vex Double Rock

Loop5 way huge Red llamaway huge Havalina fuzz → kelly katana boost clone

Loop6 electro-harmonix BIG MUFF ram's head

Loop7 Wampler Faux Teap Echo

Loop8 Walrus audio Descent Reverb

LoopV Atlas pedal  minisize preset volume box (low-imp) 

ES-8のOUTからMXR Micro flangerCAJ twin tremolo →ampとなっています。


先頭直列の3台は補正兼ノイズ担当しています。

f:id:dinosaurfuzz:20190701204159j:plain

 roosterはBig Muffのブースト、フロントピックアップの不要なLOWを切る為に使用。スイッチでTreble,Mid,bassBoost切り替えができます。rangemasterのcloneなのでノイズが結構出ます。

f:id:dinosaurfuzz:20190702005451j:plain

tentacleは最高のオクターブアッパーです、Fuzzの前に繋げるのが一番歪みのキャラクターを変えないです。またの機会に記事を書こうと思います。

f:id:dinosaurfuzz:20190702010418j:plainEgo compは味付けが濃すぎず、綺麗に圧縮してくれるペダルです。補正役としても使いますが、先頭に配置しているのはtentacleのオクターブを綺麗に出す為なんです。入力音をcompなどで整えると、良い結果になる事もあるので食わず嫌いせず試してはいかがでしょうか。

この3台を全てONにしてBig Muffと組み合わせると極悪な音がします、nine inchi nails的な金属ノイズが出せます。

f:id:dinosaurfuzz:20190702011227j:plain

トゥルーバイパスと言っても9割のエフェクターはHi落ちしますよね…直列にそれも10何台になるともう…それが嫌でスイッチャーを使っています。失ったTrebleはなかなか戻っては来ません。インピーダンスマッチングは頭痛が…

数あるスイッチャーがある中ES-8を選んだのはLoopの順番を変えれるところが大きいです、Reverb,Delayを歪みの前にしたり、歪みの組み合わせをプリセット毎に変えれるのは面白いと思います。bufferのOn,Offも出来るのでゲルマニウムトランジスタ使ったFUZZも使えます。

f:id:dinosaurfuzz:20190702231326p:plainelectro-harmonix cathedral エレハモらしさがあるローファイなこのreverb、唯一歪みの前に配置しています。勿論後にかけても良いreverbではありますが、reverseモードを歪みと組み合わせると何とも言えない広がり方をしてくれます。後段のdescentと合わせreverbの深さを変えたりします。dryとwetは1:1の割合にしています。

f:id:dinosaurfuzz:20190702232744j:plain

 RAT2です。定番エフェクターですが、それは音の良さがあるからでしょう。主にBig MuffのBoostに使っています。適度なローカットで、飽和せずBoostできる下手なブースターより良い…LM308が乘ってるUSA製。もう2台欲しい位好きなエフェクターです。

f:id:dinosaurfuzz:20190703011729j:plain

Box Of Rockはクリーンとして使い、強めに弾くと歪むセットにしてあります。アンプのクリーンでは他の楽器の帯域とぶつかるので軽く歪ませるか、特定の帯域を突くのが良いと思っています。Double Rockは前段はBORと変わらず後段で強く歪ませています。J mascisと名越由貴夫さんの影響が強いですが、この設定だとBig Muffに負けないキャラクターの歪みになります。

f:id:dinosaurfuzz:20190703011853j:plain

HAVALINAはWay hugeのTone Bender MK3風味のFUZZです。ROTOSOUND FUZZのリイシューと比べるとほとんど変わらない完成度でロシア製のUFO型ゲルマニウムトランジスタが乗っています。前段のRED LLAMAで適度なローカット、後段にKATANA BOOSTでBig Muffの音量までBoostしています。この動画の受け売り…。Big Muffとは違うトレブルの強いFuzzです。

f:id:dinosaurfuzz:20190703013408j:plain

 BIG MUFF!!!!!!!!!!!!!足元にあるだけで最高なこのエフェクター、父親が学生の頃500円で買ったものが自分の元にいます。2N5088のこの個体はであまり歪まないですが、midがガツッと出る抜けの良い個体だと思います。勿論VOLはfull、sastainもfullです。ギターを始めた頃から使っているので、自分のギターの音=ram's headになっています…一生手放さない物ですね。最近電池のon,offスイッチの動きが怪しい…

f:id:dinosaurfuzz:20190703013512j:plain

 最初に買ったエフェクターWamplerのテープエコーシュミレーターです。4万近い値段でした、今考えたら高い…。バイパス音が変わらず、減衰音も歪みがなく最高のdelayです。テープの劣化具合を変えれるノブで飛び道具的なサウンドも出せます。

f:id:dinosaurfuzz:20190703012819j:plain

 モダンな響きのDESCENTはDRY MIXとWET MIXのツマミがあって製作者の拘りが見え、オクターブ上下も足すことが出来て幻想的な響きがさらに際立ちます。高域の減衰具合も弄ることができローファイな音も作れるので重宝します。3つもプリセットいらない気が…

f:id:dinosaurfuzz:20190703013607j:plain

 やはりフルテンのBig Muffhは音がでかすぎる…そこでプリセットヴォリュームの出番です。ODで音量を下げる人もいますが、飽和してしまったり、音色の変化があるので単純に音量のみを落としてくれるこの子は優秀です。

f:id:dinosaurfuzz:20190703193903j:plain

micro flangerは爆音生成機と思うくらい音がでかいです。Big Muffが小さく感じるほどの音量でジェットサウンド。6dBくらいBoostされてるのでは…やるなMXR。

Twin Tremoloは完全にJのファンアイテムですね。マシンガントレモロが気持ち良いですが、もうちょっとローファイだったらなぁ…

 

以上がpedalboardのざっくりとした説明です、スタジオでエフェクター交流会できたら良いな…